いぼ・水いぼ・帯状疱疹

いぼ・水いぼ

いぼについて

いぼは、ウイルス感染により皮膚が小さく隆起する皮膚疾患です。最も多いのはヒトパピローマウイルス感染によるもので、ウイルス性疣贅といい、治療をしても再発する可能性があります。良性腫瘍ですが、稀にがんに関係するものもあります。

種類・症状・原因

ウイルス性疣贅には様々な種類があります。

尋常性疣贅

ウイルスが感染によるいぼで、皮膚の小さな傷ができやすい手足によく発生します。子供にも多くみられます。
表面が硬くざらざらとした突起状のいぼです。また、加齢により発生する老人性疣贅もあります。

一般的な治療法として液体窒素凍結凝固法を行います。

青年性扁平疣贅

若い女性に多くみられ、顔やおでこにできやすく、皮膚の隆起はなく、表面は滑らかです。

足底疣贅

ヒトパピローマウイルス感染により生じます。足の裏にできるいぼで、皮膚がやや隆起し、表面は硬く白っぽくざらついています。

脂漏性角化症(老人性疣贅)

ウイルス性ではなく、加齢で生じるいぼで、老化現象のひとつです。黒褐色でプツプツとやや突起しています。

診断と検査

ウイルス性は、人へ感染したり症状が広がることがあります。脂漏性角化症では感染の心配はありませんが、悪性の皮膚がんの可能性も懸念されます。視診をおこない、ウイルス性か角化症かの区別が付きにくい場合は、病理検査を行うことがあります。日常生活での注意点なども異なってくるため鑑別診断は必要となります。

治療方法

いぼが、手や足の裏に生じた場合は治りにくく、他の場所へ広がることがあります。また、ウイルス性は他人へ感染してしまうこともあるため治療が必要です。

一般的な治療法は、液体窒素凍結凝固法です。いぼを凍結させ、表面を壊死させ、しこりの芯を押し上げ縮小させていきます。一度の治療では取りきれないため、何度か通院して頂く必要があります。数週間で終了する方や、数ヶ月を要する方もいます。

いぼは命に関わる病気ではありませんが、顔や手足など、見た目や日常生活で気になることがあります。適した治療法をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

帯状疱疹(後神経痛)

帯状疱疹は体の抵抗力が減っているときなどに、皮膚に痛みの伴うブツブツとした水疱ができる病気です。

水疱瘡のウイルスが原因にあり、体の中でおとなしくしていたウイルスが、疲れやストレスなどで、体の免疫力が低下している時に脊髄や脳から出ている神経に沿ってあらわれます。

胸部や腹部に生じることが多く、肋骨神経がやられて帯状に水疱ができるため帯状疱疹と呼ばれています。

また、水疱が消えたあとも痛みが数ヶ月たっても続いている場合は帯状疱疹後神経痛が考えられます。

慢性的な経過をたどるため、数年以上痛みが続くこともあります。

TOPへ戻る
  • 事前予約
身体のお悩みはお気軽にご相談ください。

身体のお悩みは
お気軽
ご相談ください